Sayaのつれづれ投資日記

投資していたらいつの間にか投資家同士で結婚して2児の母になってるちょっとした変わり者のブログ。頑張りすぎない資産形成の状況や働き方などさまざまなことについてつれづれと綴っていきます。

J-FLECはじめてのマネープラン相談レポート

そろそろ家族計画もしっかりできてきたので、今後の資産計画も考えたいSayaです。
世帯になって困ることといえば、意思決定が一人でできないことが増えるということですかね😅


ある種の贅沢な悩みなのかもしれませんが、正直今後の身の振り方を考える時に来ているなぁと思います。
働き方や子育てへのコミット具合とか、考え出したらキリがありません💦


そんな中でFPさんに相談するといったことも考えたのですが、FP相談って基本的に無料のマネーセミナー→有料FP相談とか、そのFP相談も保険メインだったりで相談したいこととちょっと違うかも…みたいなことがあるんですよね。


オカネコとかも無料→有料相談といった流れになっているし、急にその流れに組み込まれるのはちょっと怖い…なんて思う人もいるのではないでしょうか。



FPさんがどうやってお金を得るのかって話につながるのですが、正直あんまり良いイメージがない人も多いことかと思います。


今回、先日参加したイベントで紹介されたJ-FLECが無料のマネープラン相談をしているということで、実際に相談させてもらいました。


イベント詳細についてはこちら。


公平かつ中立を謳っている組織なので、安心してご紹介できるかな、と。
今回の記事は、リアルにFPさんに相談するってどんな感じ?とかきちんと相談に乗ってもらえるの?と思っている方必見ですw


J-FLECとは?

金融にまつわる中立&公的な機関

J-FLECが何か?については、J-FLECのの組織概要がわかりやすいので、引用しますね😄

J-FLEC(金融経済教育推進機構)は、「金融サービスの提供及び利用環境の整備等に関する法律」に基づき、2024年4月に設立された認可法人です。
設立にあたっては、金融広報中央委員会(事務局:日本銀行)、全国銀行協会、日本証券業協会が発起人となり、幅広い年齢層に向け、かつ、国民各々のニーズに応えた金融経済教育の機会を官民一体で全国的に拡充していくことを目的としています。


お金のことなので、みんな疑心暗鬼になりがち。
国民にお金💰の教育を!と資産運用などを啓蒙してきたものの、民間団体が頑張れば頑張るほど国民の心は離れていく…みたいなことがあったそうで、公正・中立を旨とする組織が作られることになったそうです。


正直政府が10億円出していると聞いて、税金が使われているなら使わなければ損じゃないか…!と思ったところもあります。


ちなみに金融広報中央委員会(事務局:日本銀行)は、お金のことをいろいろ学べるサイト「知るぽると」を運営しているところです✨



全国銀行協会は、銀行業界の代表さん。
こちらもいろんな情報を提供してくれています📝


日本証券業協会は証券会社の代表さん。
こちらもいろんな情報を提供していれていて、投資信託などについては、ワタシもこちらのサイトで学んだりしました📖


とにかく、金融業界の大型団体がお金や人を出して作ったのがJ-FLECで、講師派遣や無料マネープラン相談などの事業をしているわけです。


無料のマネープラン相談は、事前に申し込みをすることになります。
遠方で対面が難しい方には電話相談をしてくれるそうです。


基本的には誰でも専門フォームで申し込みできるので、気になる方はぜひ無料相談を検討してみてくださいね☺️


J-FLECはじめてのマネープラン相談の内容

事前アンケートに応じて資産運用などの相談が可能


さて、当日は事前に予約した時間の10分前に現地に赴きました。
対面での相談場所は、J-FLECのオフィスがあるコレド室町2のオフィスエリアです。
受付で入館用のICカードを受け取り、オフィスまで向かいます。


オフィス前では、特に何かするわけではないのですが、案内の方が来てくれて少し雑談しました。
どうしてJ-FLECを知ったのか?など聞かれました。


ちなみに、基本的に無料相談にのってくれるのは、認定アドバイザーと呼ばれる、J-FLECに認定されたFPさんとのことでした。


相談内容は事前予約の際にお伝えしている預貯金や資産運用額などを基になされます。
相談内容を今後の子どもの教育費やFIREの実現可能性などにしてたのでw、実績豊富な人生の先輩だろう女性のFPさん👩に担当してもらいました。


無料体験なので、最大1時間まで。
無料体験自体は、申し込みは一人1回限り。
何がいいって、個別の金融商品やサービスについて紹介は原則ありません


ただ、J-FLECがFPさんに有料相談する際に使える8割引クーポンを今提供してくれているので、その話は少し最後にありました。


とにかく、投資をやりなさい!みたいなことはありませんし、FPに有料相談しなさい!みたいな話は一切なかったので、本当にそこは良かったです。


J-FLECはじめてのマネープラン相談の感想

無料でやってくれるのは嬉しい🎵


一番よかったのは、ベビーを連れて行って大丈夫だったこと☺️
その点では育休中の方とかに結構おすすめできます。

無料相談ということですが、1時間めいっぱい使っていろいろなアドバイスをいただきました。


相談は子ども2人分の教育費とFIREの現実的な可能性についてだったので、集中的にそのあたりに必要な金額のお話をしました。


教育費は私立進学でちょっと多めに考えてもらったり、老後資金も同様で、特に女性のおひとりさま期間も含めて、必要金額を算出してもらったりしましたよ🧮


あとはキャッシュフロー表の重要性を教えてもらいました。
我が家は自作のキャッシュフロー表があるので、このあたりはさくっと早かったですね😅
結局FIREするって話も、夫婦でどんな生活をしたいか?から老後の必要額が変わるので、仕事を辞めるのをいつにしよう?みたいな話も夫婦の話し合いの末ってことに…


キャッシュフロー表を作成してもらうことになると、多分FPさんの有料相談になってくるかと。


雛形みたいなものはネット上にも転がっているので、巨額の資産でなければ個人でもある程度は自作できますが、自分でやる手間などを省きたいレベルの資産持ちの方などは有料でやってもらうのもアリなのかもしれません。


いずれにしても無料相談は、無料の範囲内では最大限やってもらったという感想です✨
人と話すことでやるべきことが分かるので、その点でも相談できた良かったなと思いました😄


とにかく、FP相談ちょっと怖いな…なんていう人がいたら、一回限りの無料相談だし、時間があるならやってみても良いのでは?といった感じです。


ご参考になれば嬉しいです❤️