Sayaのつれづれ投資日記

投資していたらいつの間にか投資家同士で結婚して2児の母になってるちょっとした変わり者のブログ。頑張りすぎない資産形成の状況や働き方などさまざまなことについてつれづれと綴っていきます。

【平和不動産主催】株主向けKABUTO ONE 見学会参加レポート

久しぶりの更新です、Sayaです。


遅くなりましたが、2025年2月20日(木)に開催された、平和不動産(8803)の株主向けKABUTO ONE見学会に参加してきました😃


KABUTO ONEは、東京証券取引所がある兜町のランドマークとなっている場所です。


平和不動産の所有物件の一つで、証券会社のオフィスや会議場などが入っています。

平和不動産の株主向け見学会は、人気のイベントで今回2日間開催だったのですが、なんと倍率10倍‼️😳


兜町の街歩きツアーがあり、お土産&昼食付きの豪華な見学会、参加レポートとしてまとめておきます。


みなさんの参考になれば幸いです。

KABUTO ONEの1階には、株価などをリアルタイムで表示するTHE HEARTがお出迎えしてくれました✨



どんなお話が聞けるのか、始まる前からドキドキわくわく😀

新しい建物も増えているようで、気になる場所ばかりでした。


平和不動産の事業説明について

「Bazukuri Company」として場づくりを中心に

まずは、会社の事業内容などについて、社長さんからご説明していただきました。


平和不動産さんといえば、ザ「東証の大家」さん

実際その通りですし、東証以外の札証・名証・福証などの周辺にも所有物件があり、街開発をしています。


特に東証周辺の兜町では保有物件を増やし、街全体の価値を上げていこうという再開発を手掛けており、形になってきているところといった印象です✨


今は街全体の価値を高めるために、地歴を大事にしながらもイベントなどにも力を入れている様子。


兜町は、銀行発祥の地など「事始めの街」×「金融街」として発展してきた土地柄ということで、金融×スタートアップの誘致を積極的にしているそうです。


具体的には資産運用会社を中心とした金融スタートアップ基地として今や100社超が集まっているのだとか。(テナント収入が肝ですが、入ってくれる企業の業績アップ→土地の魅力もt垢まりテナント収入もアップと好循環が生まれているのだとか。)🏙️


国をあげて国家戦略特区による金融貢献機能の強化を図っているところなので、平和不動産さんがやっていることはマッチした事業ともいえます。


とにかく、平日金融マンたちで賑わっていた過去とは違い、土日にも新オープンのおしゃれなレストランやカフェ、謎解きイベントなどを目当てに若年層を中心に訪れるようになっている兜町エリア。


2030年にはハイアット系列のCaption by Hyattも竣工予定で、ますます人の行き来が活発になりそうな雰囲気🏨



実際、2021年には年間約1万人ほどしか人が来なかったエリアに、2024年3月時点で、月間5.4万人も訪れる場所になっているのだそうです。


2年後には年間100万人を目指すとのことでした。


今後「Bazukuri Company」(平和不動産が商標登録済み)として、さらなる再開発などを進めていくそうです。


ということで、古い建物をうまくリノベーションしたり、緑化活動などをしていて、今までとは違う雰囲気も醸成されていくとさらに街の魅力が高まるのかな、と思えるお話でした😄


兜町街歩きツアーの詳細

地歴を活かした物件や新しい兜町の姿を学ぶ


KABUTO ONEで会社の今やっていることなどを説明してもらった後、グループに分かれて兜町の街歩きがスタート。


KABUTO ONEのことから有名どころの東京証券取引所をはじめ、平和不動産が所有する平和〇〇ビルと呼ばれるビル群をいろいろ見学させていだきました。


有名な兜神社にも行ってきましたよ😀


今回は行きませんでしたが、日枝神社とも一体となってビルが建つとのこと。

それ以外にリノベーションの成功例として日証館やホテルK5など歴史ある建築物を眺めながら1時間程度街歩きを堪能しました🚶




いろんなおしゃれスポットがニューオープンしているようなので、ますます盛り上がってくれるといいなと思いました❤️


平和不動産の社員さんたちが歴史や今の取り組みなど両方の視点からいろいろ教えてくれてとても勉強になりました。


何より街のことや平和不動産さんの事業についてなど、いろんな質問にも答えてもらえて、中の人と触れ合う機会があったのがよかったです😄


昼食やお土産なども充実✨

大満足の株主向けイベントでした😃

町歩きの後は、KABUTO ONE1階のKABEATにて昼食会。

1人1人にお弁当が用意されていて、どれもとてもおいしかったです。


KABEATは、ジャンルの違うシェフの食事がいただけるレストランです。

日本の食材を中心に使ったこだわりのメニューは定期的に変わるので、要チェックですね。


全体的に洗練された雰囲気のお店で、ビジネスにもプライベートにも使えそうな場所でした😀


食事後に、簡単なアンケートに回答し、あとは自然に解散。

至れり尽くせりで、ちなみにお土産までいただきました。


金融の街らしく、パティスリーeaseのフィナンシェセットでした🌷

おもたせにもぴったりなギフトで、人に贈ったらとても喜ばれそうです✨



企業の事業のことなど、いろいろ聞くことができ、実際に再開発の現場を視察できてとても満足できる見学会でした。


個人的に、兜町は形になってきている気がするのですが、札幌の再開発など実際どうなの?と気になるところもあり、今後の進展が気になる印象でしたが…


まぁ、単純なので、こういうイベントがあるととても楽しいし、嬉しいものですね。

また機会があったら行ってみたいな、と思える内容でした😍