『知らないと増えない、もらえない妻のお金新ルール』を読んでみた
こんにちは、Sayaです。
出産により、専業主婦→扶養範囲内のパート主婦になり、これからどうしよう?と思っているところです😆
インフレがゆるやかに進み、物価高は続くし、といっても給与の上昇はまだまだ…という昨今。
お金は必要だけれど、子どもが小さいと働き口は限られるし、余裕がなければ家庭内が荒れるという悩ましい状況www
というわけで、悩ましい状況の今読みたい本として『知らないと増えない、もらえない妻のお金新ルール』を手にとってみました。
購入を希望される方はこちらから✨
☟☟☟☟☟☟☟☟☟
知らないと増えない、もらえない 妻のお金 新ルール [ 井戸 美枝 ]
これからどうやって生きていこう?働いていこう?と思っている人にもおすすめなので、おすすめポイントをまとめておきます✨
女性がお金の知識をもっていて損はナシ!
これからの時代は自己防衛が必須
まずこの本の主旨は、「これからの時代、女性が女性自身のお金を持つことが重要」ということですね。
もちろん、夫の稼ぎをあてにしちゃいけないとかってわけではないのですが、先行き不透明な昨今、妻にも稼ぎがあった方が、万が一の時に対処しやすいということ。
「家庭を守る」ということが、一昔前は外に働きに行くのではなく、夫が仕事で頑張れるよう家事・育児の家庭内のことをほとんどやるということだった。
それが今は、家庭を守るという意味が、女性も外に働きに出かけて家計を支えるになったということ。
一昔前のようにはいかないってことを嫌でも実感しなくてはいけないのって辛いですが、現実は見つけていかないといけないですね。
とにかく現代はいろんなリスクがあります。
- そもそも女性は男性よりも長生き。長生きリスクに備えないといけない。
- 夫が働けなくなる可能性、年収がダウンする可能性など家計自体が不安定
- そもそも離婚や死別で夫がいなくなったら?既存の制度も安泰ではない
はぁ、耳が痛いです😅
漫画と図解で分かりやすい
事例も結構な「あるある」で面白いです
『知らないと増えない、もらえない妻のお金新ルール』の良さは、漫画や図解が豊富なところです✨
お金のことって直視したくないことなので、つい無視しがち💦
でも漫画ならスラスラ読めるし、本の中はあるあるな事態が散りばめられています。
- 育児や介護の不安で仕事に一歩踏み出せない…
- 「無理しなくていいよ」と言いながら、自分への負担が増えることを避けたがる夫
- 子ども可愛さに習い事費用は削りたくない
- 実家との関係と意外とお金がなくて介護どうしよう…
もう、いつ自分が同じ目にあってもおかしくないってレベルなんですよね。
今だっていっぱいいっぱいなのに、これ以上何ができるんだって思いがちです😅
それでもお金のことを考えると、主婦に重きを置いていると「もったいない」ってことなんですよね。
もし、今問題に直面していないからこそ、少しでも早くお金を稼ぐ手段を持つべきってことなのだと思います。
まぁ、尻込みしちゃうんですけどね…
お金だけじゃなく、働き方や生き方を考えさせられる
お金は大事だけど他にも大事なことがたくさんありますね
生活において、「やっぱりお金は大事」と思いましたね。
それと、お金は大事なのだけど、それ以上に働き方や生き方を真剣に考えないといけないなって思いました。
これは「お金の面からいえば」のお話なので、女性も正社員として勤めて稼ぐ力を持つのが大事ってことはよく分かるんですけども。
ただ、お金の損得で人生を決めてしまったら、それがうまくいかなかった時や家族との不和を生み出した場合にそれこそ後悔しちゃいそうですから。
働くことを躊躇するのは、それなりに理由があるってことですよね。
でもまぁ、モヤモヤしているなら、やっぱりお金を稼ぐ方にシフトした方がいいよなって改めて思いました。
今からできることをやる、それ以外に今の状況を抜け出す方法はないと思うので。
とりあえず、本の内容はとても面白かったし、学びになりました。
お金について悩んでいる方必見の書ですので、ぜひ手にとってみてくださいね😆
購入を希望される方はこちらから✨



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。