東京都の産後ケア事業(訪問型)を利用してみた
産後太りが解消しないのが、とっても悲しいSayaです。
新しい服を買うのはもったいないな〜と主婦的に思いながら、夫から「今持っている服が着れないのはもったいないね」と心ない言葉を言われて傷ついております。
まぁ…意味するところはよく分かりますけどね…
夜中の授乳1回も変わってくれないのに過食を責められるのって辛いよね…
とりあえず、こういう時は家族だけ(そのうち、2人の子どもはまだ言葉が通じない)でいると息が詰まるので、外に発散口を持つのが良いですね😅
というわけで、かねてより気になっていた東京都の産後ケア事業(今回は訪問型)を利用してみました✨
あまり体験談とかがないようなので、ここに記しておきますね。
東京都の産後ケア事業の概要
区によって利用できるサービスが異なります
まず、東京都の産後ケア事業とはなんぞや?という方のために説明しますね。
詳しくは東京都の「とうきょうママパパ応援事業」の一環です。
任意事業なので市区町村の中では実施していないところもあります。
23区はおおむね実施されていますが、実施母体が市区町村なので、詳しくは各区のホームページなどを確認してください☑️
「〇〇区 産後ケア」などで対象ページが出てくると思います。
事業内容は産後のママのケアが主体となっていて、クリニックなどに宿泊もしくは日帰り、助産師さんの指導を受けたり、赤ちゃんを預けて体を休めることができたりします。
訪問型だと、自宅に助産師さんが来てくれて育児相談にのってくれたりします。
受け入れてくれるクリニックや助産院も、区によって異なるので要チェックです。
区の助成があり、通常価格より安く利用できるのが魅力。
例えば、最近産後ケアホテルなどが登場してきていますが、万単位でそんなお金出せない…って思っちゃいますよね💦
そこをビジネスホテル価格程度で利用できるので、宿泊型は特に人気のようです。
場所によっては、出産した産院でそのまま産後ケアを予約し、クリニックで食事をいただいたり、オプションでマッサージや骨盤矯正を受けたりできます。
私は今回、産後ケア事業の訪問型を活用しました。
訪問型だと、育児相談や母乳指導などが中心なのですが、幸いにして骨盤矯正やマッサージなどをやってくれる助産院が対象の区だったので訪問型にしました😍
産後ケア事業の利用方法
区役所への申請&産院等での個別やりとりが必要
ただ、区の助成を受けるために事前申請が必要です。
申請方法も区によって若干異なるかと思いますが、私の場合は電子申請でした。
申請画面で必要事項を入力していくだけ。
一応区役所の窓口や書類の郵送申請も可能なようですが、電子申請がとても楽でした。
その後、届出が受理されると、利用承認通知書と情報通知書が郵送されてきます☺️
多少手間がかかりますし、郵送には時間がかかります。
申請自体は出産前からできるので、利用を検討しているなら申請は産前に済ませておくのがおすすめです✨
区での受理が終われば、次に利用したい助産院やクリニックとのやりとりになります。
こちらも個別でやりとりすることになります。
私の場合は、助産院さんの公式LINE経由で利用したいサービスや日時のやりとりをしました。
日時変更などもしやすいのでとても良かったです。
ただ、クリニックなどは電話予約のみといったところも多い模様。
しかも、今回宿泊型も利用してみたくていろいろ試みたのですが、産院は分娩優先なので、部屋に余裕がないと利用ができないこともしばしば。
産後ケア事業は産後3〜4ヶ月までしか利用できないところが多いので、必ず利用できるわけではないところはデメリットですかね…
(しかも、助成は使える回数に制限があるのも注意が必要です⚠️)
とにかく、利用したい希望があるなら、早め早めに利用するのがおすすめです‼️
産後ケア(骨盤矯正)を受けた感想
体のこわばりがとれて良かったです🥰
さて、今回は産後ケア事業の中から助産師さんから骨盤矯正を受けるサービスを利用しました。
利用させてもらったのはこちらの助産院さん。
産後ケア事業の助成は受けられなくても骨盤矯正など気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
家に他人が来るのはちょっと…と思っていたのですが、幸いにしてこちらの助産師さんが区からやってくるゆりかご訪問で来てくれた方で、信頼できたのでお願いしました。
ちなみに訪問型ならば、6回分を産後1年以内使えるので時間的に焦らずに使えるのも良いところです。
産後は育児で体を酷使するので、骨盤も開きっぱなしで体のいろんなところが痛い…😭
そんな中1時間程度骨盤矯正をやってもらったところ、腰痛や肩こりなども軽減して、本当に受けて良かった!と思いました🥰
自分でできるセルフケアの方法なども教えてもらえて一石二鳥という感じです。
また、こうした施術を受ける際に赤ちゃん👶が泣いちゃうと…という不安もあるかと思いますが、来てくれるのが助産師さんなので、上手にあやしてくれたりします。
その点でも訪問型の方が安心してこうしたサービスを受けられる気がしました。
どうしても自分のことは後回しにしちゃうけど、ママの体が資本で家庭は回っていると思うので、産後のママさんはぜひこうしたサービスを利用したら良いのでは?と思います。
また少し時間が経って体のこわばりがひどくなったら利用しようかな、と思いました。
気になるプレママ・ママさんの参考になれば幸いです😌
ポチッと応援してもらえると嬉しいです♪
ブログ収益は子どものミルクとオムツ代にしたいです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。