Sayaのつれづれ投資日記

投資していたらいつの間にか投資家同士で結婚して2児の母になってるちょっとした変わり者のブログ。頑張りすぎない資産形成の状況や働き方などさまざまなことについてつれづれと綴っていきます。

名証IRセミナーin東京(2025年5月23日開催)2日目参加レポート

こんにちは、Sayaです。

もう豊田自動車から配当金が入ってきてちょっとびっくりしています😃


さて、たまには投資家っぽいことを書きたいなと思い、久しぶりに投資セミナーに参加してきました✨


2025年5月22日・23日に開催された名証IRセミナーin東京です。


聞いたところによると、定員各日200名なのに、240名ほど来ていたとのこと。

こられた方々は抽選で選ばれた投資家さん、とのことでした。


運良く2日目に参加できたので、その様子をレポートします。

名古屋などを中心に活躍している企業さんの情報が知りたい方などの参考になれば幸いです😍

名証IRセミナーin東京とは?

名古屋証券取引所主催のIRイベント

名証IRセミナーは、名古屋証券取引所主催のIRイベントです。

今回は東京での開催、他にも大阪など他の都市でも開催しているようです。



普段は名古屋を中心に開催されているので、他の地域で開催されるのはとても気になるところですね✨


2日間開催で、各日200名が定員だったそうですが、抽選が行われた模様。

当日も240名もの方が参加されていたそうで、すごい賑わいでした。


参加した方には500円分のQUOカードが配られたこともあって、人気だったのかもしれません。


いずれにせよ、証券取引所主催で2日間合わせて5社の会社説明を聞けるのは貴重な機会で期待しながら参加してきました😁


2日目は、企業説明会として「名南M&A(7076)」と「オートサーバー(5589)」と株式講演会として鈴木一之さんのお話を伺ってきましたよ✨


第一部:企業説明会

では、まず2社の会社説明会から。

どちらも代表取締役社長さんが説明してくれていて、かなり気合が入っていることが伺いしれました🎵


①名南M&A(7076)編

名南M&A(7076)さんは、その名の通り、M&Aのコンサルティングを専門に扱っている会社さんです。



法人化が2014年、名証のメイン市場に上場したのが2019年とのこと。

今年東京にもオフィスを出したという勢いのある企業さんという印象でした。


会計事務所からスタートしており、法律系の士業事務所をグループ会社として抱えています。

士業の先生方や提携する金融機関さんからの紹介がほとんどなので、買い手・売り手ともに優良なところが多く、その点では安定した収益がある企業さんのようです。


とはいえ、M&Aのコンサルティングは成約金が売上に直結するので、時に収益は不安定なことも。


それを補うために、TOKYO PRO Marketの上場支援もされているとのこと。

J-Adviser資格を保有する企業として、上場審査に関わり、定期的な収益をあげているとのことでした。


とにかく、地方の事業承継問題の解決のために、尽力されている企業さんとのことで、とても興味深い企業さんだなと思いました✨


株主優待も充実しており、なんと9月決算で300株以上保有していると15,000円のQUOカードがもらえるとのこと‼️


業績も右肩上がりとのことで、今後がとても気になる企業さんでした。


②オートサーバー(5589)編

オートサーバー(5589)さんは、中古車販売の会社さんです。

2023年に東証のスタンダード市場と名証メイン市場に上場したばかりの企業さんですね。



「ASNET」と呼ばれるネット上での中古車売買ができるネットサービスを展開しています。

ネットでの取引が可能になったことで、中古車屋さんが在庫を持たずに消費者に車を販売できるなどのメリットがあるとのことでした。


基本的にBtoBのサービスとのことで、その点では安定した収益が確保できるのが魅力だなと感じました✨


今はASNETの会員数を増やすことを目標としており、10万人を目指しているとのこと。

将来的には、海外展開なども検討されているそうです。


こちらの企業も成長戦略実現のために、株主優待を積極的に導入されています。

2025年6月末日までに100株以上を保有していればQUOカード1万円分、2026年6月末日mswに200株以上&継続保有1年以上で1万5,000円、100株のままだと5,000円分とのこと。


株主優待制度には否定的な風潮もある中ですが、株主に中長期的に株式を保有してもらえるように考えての導入だそうです。


今後の成長性には期待したい企業さんですね😁


第二部:株式講演会

鈴木一之氏による今後の展望など

最後は、経済アナリストの鈴木一之氏による2025年度の株式相場の見通しについてのお話でした。


昨今のトランプ関税による株価の変動の解説などをしてもらいました。

結局のところ、今はどうなるか分からない相場なので、無理して取引する必要はないとのこと。


また、日本の大手自動車会社3社の解説も面白かったです。

さすが、日本のトヨタ、ホンダも頑張っているし、日産はリストラなどを経て再生できるのか?という正念場のようですね。

日産は、スタジアムのネーミングライツや横浜・F・マリノスの運営権をどうするのか?などで今後の動向も見えてくるかもとのことでした。


あとは、イチオシ銘柄や今後注目すべきテーマなどを教えてもらいました。

ちなみに鈴木さんの情報収集は、日本経済新聞と会社四季報がメインで、まずはそこからとのことでした✨


たまにプロの視点を教えてもらえると、自分の視点も引き上がるような気がするんですよね。

とても勉強になりました😃


ちなみに、名古屋証券取引所では、リアルなイベント・セミナーだけでなく、より多くのオンラインセミナーが開催されています。

気になる方は、ぜひ情報を収集してみてくださいね✨



たまには、リアルなイベント・セミナーに出かけると、勉強になりますね。

また面白そうなイベント・セミナーがあったら出かけてみたいな〜と改めて思う機会でした🥰