投資を続けるメリットについて
さて、少しずつお金を稼ぐことに意識を向け始めたSayaです。
1円でも稼ごうと意識を向けると、結構お金をうむ方法というのはあるのだなぁと思ったりもします。
また、いつか働けなくなる時が来るかもしれない、ぶっちゃけ生活費が非正規では心許ない…etc.いろんな理由から投資を始めたわけですが、個人的にはメリットの方が大きい気がします。
そこで今回は個人的に投資を続けてきてよかったことについてまとめてみました。
投資に対してポジティブに捉えられない人もいるかもしれませんが、何かの参考になれば幸いです☺️
まとまった資産ができました
お金が増えたことが大きなメリット
まぁ、やっぱり一番はまとまった資産を築くことができたことが大きいですね。
もともと、お金を稼ぐこととか得意ではないので、生活が不安定だったわけですが、投資を始めたことで、お金にも意識が向くようになったといいますか。
お金に働いてもらう感覚といったことも、投資によって実感することができたようにも思います。
当然ながら、日々価格は変動し、時にマイナスになることもあるわけですが、経済の実態としてそれを受け止められるようになったのも、自分が投資を実際にやるようになったから、という側面があると思います。
とにかく、一度正社員として就業できなかった中で、生きづらさを感じながらも前向きに生きてこられたのは、投資のおかげというのもあるのかな、と思ったりしています。
世の中のことを知るきっかけになった
企業のことや経済状況など学ぶ機会に
それに、当時は学校の先生をしていたのですが、先生のわりに世間知らずといいますかw
企業に入って社会の仕組みも知らないのに、経済活動についてとか生徒の前で話をしていたんですよね。
いや、知識として分かっていることではあるものの、なんか実感がないよなぁと。
そうは言いつつ、今さら会社勤めするのも難しいし、会社経営とかも無理だし…どうやったら実社会への学びを深められるのか?と考えたときに、株主になるという選択肢があったという側面があります。
株主になれば、その会社がどんなことをしているのか?などに自分も興味がもてるし、会社からもお知らせが来て、今どんなことをやっているのか?が分かったり。
広く社会を知るという意味では、投資に出会ったことでより学びが深まったという気がします。
仕事で時間がなくても、自分の興味関心が満たされる感覚から、一時期はいろんな株式を買い漁ったり💦(そういう意味ではデメリットかもしれません。みなさんお気をつけください。)
ま、とにかく社会勉強になったなという実感があります☺️
人との交流が活発になりました
生き方・働き方にも影響が出ています
何より、上記2つのことが重なったこともあり、自分1人の生活から飛び出していくきっかけになったことは大きいです。
何かをするときもやはり先立つものがなくてはできませんし。
その意味では大金でなくても、自由にできるお金の有無は大きいですよね。
また、社会に興味を持つということは、それを構成する人にも興味が出てくるということで、元々出不精&一人好き&人の目が気になるくせにあんまり他人に興味がない人なのですが、人に会いにいくようになったりもしました。
その中でいろんな仕事があるんだなとか、投資に関する考え方だけじゃなくてより世の中のことを知ることができるようになったといいますか。
まさか結婚するとは思わなかったし、子どもを持つことになるとも思わなかったですしw
とにかく、投資を続けたきたことのメリットは大きいなと書きながら改めて思いました😀
損得だけではなく、今の自分が作られたのは投資をしてきた部分も大きいです。
投資に限らず、飛び込んでみなければ分からないことって結構ありますよね。
長く続けていると見えてくるものもあるので、投資をやり続けるって良いことがたくさんあるかと😍
ポチッと応援してもらえると嬉しいです♪
ブログ収益は子どものミルクとオムツ代にしたいです。



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。