ドトール・日レスホールディングス(3087)株主優待到着
こんにちは、Sayaです。
実は株式投資の始まりが、日本の個別株、しかも優待株でした。
なので、その名残として今でもいくつかの優待株を保有しています。
たまには、我が家に届く優待の話なども。
株主優待が気になっている方の参考になれば幸いです☺️
ドトール・日レスホールディングス(3087)概要
カフェのドトールコーヒー等を運営する企業
ドトール・日レスホールディングスの基本情報は以下の通りです。
会社名: ドトール・日レスホールディングス
英語社名: DOUTOR NICHIRES Holdings.,Co Ltd.
業種: 小売業
概要: ドトールと日本レストランが統合。コーヒーやパスタ店に強み。新業態のチェーン化加速。
株価(2023/06/17 15:00): 2,179円
前日比: -15 (-0.68%)
PER(会社予想): 14.4倍
PBR(実績): 0.96倍
配当利回り(会社予想): 1.93%
時価総額: 994億円
発行済株式数: 45,609,761株
カフェチェーンのドトールコーヒーやエクセルシオールカフェを運営しています。
傘下には喫茶ドトールや星乃珈琲店なども。
コーヒー豆の卸売などもしている企業さんです☺️
ドトール・日レスホールディングス(3087)の優待内容
株数に応じて優待カードがもらえます
優待内容については、以下の通りです。
対象株主: 毎年2月末日現在の株主名簿に記載された1単元(100株)以上保有の株主
基本的にドトールコーヒなどで使えるプリペイドカードが送付されます。
保有株数に応じて、金額アップは嬉しいところですね😊
一部店舗では使えませんが、ドトールコーヒーショップ・エクセルシオールカフェなどで使えます。
ドトールバリューカードへの残高合算が可能で、その手続きは送付の案内にQRコードがついているのでそちらで確認の上、利用することになるようです。
優待品の使い勝手について
たまの休憩時間に使えて便利です
優待カードは、1円単位で使えるので使い勝手は良いと思います。
優待カードは他のカードなどとは併用できませんが、きっちり使い切れますし、カードで支払い切れなかった分は他の支払い方法で決済できます。
待ち合わせの時にちょっと早く着いちゃったな…とか気分転換したい休憩時間などに使えるのが嬉しいですね。
配当もまずまずですし、他のカフェチェーンに比べると値段も比較的リーズナブルなので利用される方も多い印象。
このまま問題がなければ、引き続き保有したい株式銘柄です☺️
ポチッと応援してもらえると嬉しいです♪
ブログ収益は子どものミルクとオムツ代にしたいです。





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。