Sayaのつれづれ投資日記

投資していたらいつの間にか投資家同士で結婚して2児の母になってるちょっとした変わり者のブログ。頑張りすぎない資産形成の状況や働き方などさまざまなことについてつれづれと綴っていきます。

クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)株主優待到着

こんにちは、Sayaです。
株式投資をしていて、たまには楽しみも…と個別株も楽しんでいます。


今まで気がつかなかったのですが、それなりに個別株を保有するようになったので(現物だけだけど💦)、たまには株主優待の記事でも書いてみようかといくつか書いています。


今回はわりと前に届きましたが、クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)(以下クリレスHD(3387)と表記)についてです。


あまり配当が出ない企業の株は持たないのですが、初取得です😊


クリレスHD(3387)の概要

磯丸水産などを運営する企業


クリレスHD(3387)の基本情報は以下の通りです。


  • 時価総額: 2,381億円(2023年6月18日時点)
  • PER: 38.6倍(2023年6月18日時点)
  • PBR: 6.54倍(2023年6月18日時点)
  • 配当利回り(会社予想): 0.71%(2023年6月18日時点)
  • 単元株数: 100株
  • 最低購入代金: 112,100円

磯丸水産他、数々の飲食店を運営する企業です。

駅ビルとかショッピングモールとかに出店していて、かなりお店がまとまっているエリアなどあったりします。


最近は利用できる店舗がまた一段と増えてきた印象。
M&Aにも積極的な企業なので、これからも運営店舗は増えていきそうです。


クリレスHD(3387)の優待内容

今年はまだ紙の優待券のようです


クリレスHD(3387)は、年に2回株主優待券が届きます。
カードになって1円単位で使えるようになるとのことでしたが、カード化は延期されたので今回は紙(500円券)で届きました。


株の保有数によってもらえる優待券の金額が異なります。



ちなみに継続保有年数に応じて追加の優待券ももらえます。
9,000株以上保有すると年間で60,000円分+αとはなかなか太っ腹ですね☺️


優待券の期限は6ヶ月間あるので、余裕を持って使えるのも嬉しいところです。


私の場合はひとまず様子見で200株保有したので2,000円分です。
長期保有も楽しみに、ホールドできたらと思います。


クリレスHD(3387)の優待の使い勝手

もっと欲しくなる優待券ですw


現状、500円券のままなので、おつりは出ないし少々使い勝手は悪いかも?
ただ、クリレスHDで利用できる店舗に行くとあっという間になくなってしまう金額のような気がします😂


いろいろ行ってみたいお店があると、優待券もっと欲しい〜ってなりますね🤣
ただ、資産形成層なのでお楽しみレベルで、変に深入りしないように気をつけようと思います。


新規では、みのるダイニング・みのる食堂などでも優待券が使えるようになったのでとても気になっています✨


またお店を実際に訪れたらレビューしたいと思います😆








ポチッと応援してもらえると嬉しいです♪
ブログ収益は子どものミルクとオムツ代にしたいです。


にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 個人投資家へ
にほんブログ村