こんにちは、Sayaです。 最近、とんとご無沙汰していたのですが、資産5,000万円とかを目指すにあたって、学びを深めていこうと思っています。 そこで、まずはやっぱり書籍を読むのがいいかなと思ってブログでも本の紹介をしていくつもりです😆 今回は、桶井道さんの書籍『普通の人のための投資』をご紹介し... 続きをみる
Sayaのつれづれ投資日記の人気ブログ記事
-
-
こんにちは、Sayaです。 さて、ここ3年でおひとりさまから一転、4人家族になってしまったので大幅に人生の方向性を変更せざるを得なくなりました。 人生をともにできる伴侶と子どもたちに恵まれて嬉しい反面、経済的なことについても真剣に考えていかなければいけないことに。 世帯として、必須ではないにしても... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 最近は株主優待を取り巻く環境も変わってきていますね。 これまでと違う株主優待になった企業として、スクロール(8005)があげられます。 自社サイトでのポイント利用となって混乱した方も多いのではないでしょうか。 (私もそんな一人です😅) 今回はそんなスクロールの株主優待... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 今年もちらほらと株主優待が届く時期となりました。 まずは雑貨や化粧品などを受け取れるスクロール(8005)のご紹介です。 コロナ禍などもあって、通販事業がぐっと伸びてくれたのは嬉しいところ。 ちなみに、こちらは去年ももらっています。 今年は今の体制になって2回目というこ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 なかなか投資のことが書けずにいましたが、あっという間に6月。 そろそろ配当金や株主優待などが多く届く時期となりました。 先日は株主総会通知は10通ほどきて、それなりに投資をやっていると我が家にも郵便物が結構来るな、という印象です。 まぁ、猛者に比べれば全然なんですけどね... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 早いモノで今年もあと10日あまりとなってしまいました😅 いろいろあった2024年。 自分のことについてもいろいろ考える機会になった1年でした。 今日は主にお金周りについてのまとめとして、2024年の年間配当金をいくらか出してみることに。 10年以上投資をしていますが、... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 株主優待もいろいろ届くものですが、あまり注目されていない企業もあるのかな、と。 例えば興味があるかないかで株主優待の価値って変わってくるので、私には必要ないわという点から買われないってことはあると思うんですよね。 今回はそんな企業の一つではないか?と思われる株式会社一蔵... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 株主優待については、いろんな形で届くものですね。 今回は、RIZAPグループの株主優待についてご紹介します。 株式の保有年数によって、優待の申し込み時期が異なるので注意が必要でした😅 (こういう株主優待だと、つい申し込み忘れちゃいそうなるので💦あと、普段は基本ほった... 続きをみる
-
産後太りが解消しないのが、とっても悲しいSayaです。 新しい服を買うのはもったいないな〜と主婦的に思いながら、夫から「今持っている服が着れないのはもったいないね」と心ない言葉を言われて傷ついております。 まぁ…意味するところはよく分かりますけどね… 夜中の授乳1回も変... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 6月も終わり、2025年もあっという間に半年が過ぎてしまいました😅 ひとまず、6月分の収入報告もかねて、在宅で月1万円を稼ぐ方法をご紹介しておきたいと思います。 また、7月は次のステップのために努力していたいので、その点の目標宣言もしていきたいなと思います✨ ちょっと... 続きをみる
-
-
【平和不動産主催】株主向けKABUTO ONE 見学会参加レポート
久しぶりの更新です、Sayaです。 遅くなりましたが、2025年2月20日(木)に開催された、平和不動産(8803)の株主向けKABUTO ONE見学会に参加してきました😃 KABUTO ONEは、東京証券取引所がある兜町のランドマークとなっている場所です。 平和不動産の所有物件の一つで、証券会... 続きをみる
-
『知らないと増えない、もらえない妻のお金新ルール』を読んでみた
こんにちは、Sayaです。 出産により、専業主婦→扶養範囲内のパート主婦になり、これからどうしよう?と思っているところです😆 インフレがゆるやかに進み、物価高は続くし、といっても給与の上昇はまだまだ…という昨今。 お金は必要だけれど、子どもが小さいと働き口は限られるし、余... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 6月となり、弱小投資家でもいくつか株主優待をもらえる時期となりました。 いくつかお気に入りの株主優待があるのですが、日本取引所グループ(8697)もお気に入りの一つでした。 企業や株主優待の特徴についてご紹介します。 気になっている方の参考になれば幸いです☺️ 日本取引... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 6月は3月決算の企業の株主総会などがあり、株主優待を実施する企業さんからは優待品が届くことが多いです。 そんな中で、わりと早くASNOVA(9223)から優待のお知らせが届きました。 今回は商品と交換したのですが、他の企業が出しているポイント合算可能なポイントがもらえる... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 セルフ育休中というのは、もともと仕事をしていたけれど辞めてしまい、収入があんまりない状況なので、(働く気はあるのですが)今はひとまず人生の休み時間というくらいの意味で使っております。 さて、4人家族の我が家がFIREするには1億2,500万円くらいあると良... 続きをみる
-
第2子出産を期に、ひとまず専業主婦になりましたSayaです。 これまでとは違う環境となり、今は生活の基盤を作ろうとしているところです。 さて、専業主婦となり、夫の扶養に入りました。 これまで年金は第1号被保険者でしたが、第3号被保険者となりました。 iDeCo加入者ですが、第1号被保険者は年額81... 続きをみる
-
名証IRセミナーin東京(2025年5月23日開催)2日目参加レポート
こんにちは、Sayaです。 もう豊田自動車から配当金が入ってきてちょっとびっくりしています😃 さて、たまには投資家っぽいことを書きたいなと思い、久しぶりに投資セミナーに参加してきました✨ 2025年5月22日・23日に開催された名証IRセミナーin東京です。 聞いたところによると、定員各日200... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 いよいよ専業主婦→パート主婦になる時期がやってまいりました。 この選択がよかったかどうか?はよく分かりませんが、専業主婦として過ごせた期間はとても幸せでした。 あわよくばこのまま…と言いたいところですが、経済的なことや自分のキャリア的なことを考え... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 株式投資をしている人は、株主優待がたくさん届いている頃ではないでしょうか。 私も株式投資を始めて10年ほど、いくつか株主優待をもらうことができるようになりました。 今回は平和不動産(8803)の株主優待になります。 いろいろなものの中から選べる優待は、嬉しいですね✨☺️... 続きをみる
-
40代2児のママの再就職活動日誌①初めてのキャリアカウンセリング編
こんにちは、Sayaです。 専業主婦から兼業主婦へ…いよいよ新たな仕事探しを始めます‼️ とはいっても、40代で子どもは0歳と2歳… 資格は教員免許ぐらいしか持っていなくて、正社員経験はゼロ。 子どもは保育園に預けられているとはいえ、特別なスキルもないし、ぶっちゃけハー... 続きをみる
-
-
朝日放送グループホールディングス株式会社(9405)株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 株主優待は3月決算の企業が多いので、6月に届くことが多いですね。 株主総会などが終わった後なので、弱小投資家にもこの時期にはいくつか株主優待が届きます。 金券の類は多いですが、QUOカード優待は結構多いのでいろいろ使えて便利です。 今回はQUOカード優待のうち、朝日放送... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 専業主婦を名乗ってきましたが、限定的に働きに出ることが決まりました。 ということで、このタイトルをつけられるのは今だけだと思って投稿します☺️ 前回、まずは「1円」を稼ぐということでいろいろ探ってきました。 X(Twitter)の叡智はすごかったですね✨ ということで、... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 この時期は株主優待がいろいろ届くので楽しいです。 弱小投資家でも地味にやっているだけあって、いくつか届いてくれるので生活的にも豊かになっているなっていうのを感じます。 この勢いのまま、家族との時間を大切にしながら豊かな生活を続けられるよう努力したいと思います😌 さて、... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 実はめちゃくちゃものを管理するのが下手くそで、株式投資でも記録とかをつけない人です😅 ブログが続いているのは、投資記録となるところかもしれません。 さて、今回は九州旅客鉄道株式会社(9142)の株主優待が届いたのでご紹介します。 いわゆるJR九州のことです。 いつかこ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 ファンケルがキリンHDにTOBされることになり、このままいけば上場廃止になる予定となりました。 (TOBされる企業の株を保有していたら、原則売却することになります。) 一般投資家が参加できるファンケルの最後の株主総会。 せっかくなので、横浜アリーナでの大規模な株主総会に... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 専業主婦となってだいぶ経ち、ベビー👶との日々も少し慣れてきました。 今年の目標はとても低くて、 ①とりあえず出産で死なないこと ②ベビーの命を守ること ③次の仕事のために何をしていこうか?を明確にすること この3つに取り組んでいます。(①については無事に済んだので、と... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 今月はひとまずアンケートでお金を貯めてみよう❗️週間をやっています☺️ 早いもので、これでアンケートモニターサイトの紹介も6記事目✨ 地道にスキマ時間にやっています。 正直アンケート「だけ」ではいろいろ厳しいよな〜というのが率直なところですが💦 できる範囲で続けるつも... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 とりあえず、6月は6本くらいブログ記事をアップできたらいいな〜なんて思いながら活動しています。 実は、秘密裏にお小遣いを稼ごうと頑張っておりました。 ひとまず月5,000円くらいあれば、自分がやりたい趣味にお金がかけられるようになるかも!?と思っての行動だったのですが、... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 突然ですが、ひとまず、「アンケートモニターなどで月1万円稼ぐ‼️」を目標にしてみることにしました。 1日約333円、意外と多いような少ないような⁉️ とりあえず、よさそうなアンケートサイトに登録して毎日ログインしていますw 最近よく利用しているのは以下の通り。 これに加... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 40代2児のママとして、これから社会復帰を目指していこうと日々、あがいておりますw 再就職のためには、マインドセットから履歴書を書くなどの具体的な行動の両方が必要です。 一人であれこれやっていても、動きが遅い亀🐢な私は、仕事探しなどでもおどおどしがち😅 誰かにサポー... 続きをみる
-
-
こんにちは、Sayaです。 2024年8月6日に日経平均株価は4451円安という歴史的な下落幅を記録しました。 投資を始めたばかりの人や、〇〇ショックと呼ばれるような大きな下落を経験したことがない人にとっては驚いてしまう下げ幅でしたよね。 10年近く投資をしていても、ここまでの下落は私も経験したこ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 株主総会ラッシュが終わり、その残り香のように株主優待が五月雨式に届いています。 株式投資を始めてよかったことは、日常何もないところに郵便物が届くようになるということもあるかな、と。 毎日の生活に彩りが与えられるといったら良いでしょうか☺️ 今回はタマホーム株式会社(14... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 ひたひたと、専業主婦期間が終わりを告げようとしている昨今。 家にいながら、子どもを育てながらできることはないか?について取り組んできました。 1円、10円、100円と徐々に金額をあげていき、ついに1日1,000円稼ぐには?に辿り着きました。 まぁ、1日1,000円じゃ1... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 いろいろお騒がせしていた?キリンHDのファンケルTOBの件も落ち着きましたね。 株主総会も終了し、TOBも完了してファンケルも新たな出発といったところかなと思います。 さて、最後のファンケルの株主優待も届いたのでご報告します。 これだけもらえるのも太っ腹だったな、と感じ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 結婚・出産を経て2児の母となり、家族計画的にはひと段落したかなぁと思っています。 正直投資を始めた10年前は結婚・出産するとは思っていませんでしたが😅 おひとりさまでも大丈夫なように暮らしていこうと思っていましたが、まさかの展開💦 まぁこうなってしまったからには、そ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 投資を始めた頃、「月3,000円で投資生活」などといった言葉をよく目にしていました。 2024年1月から新NISA制度が始まったこともあり、再び投資環境的に投資初心者が入ってくる盛り上がりを見せているという印象があります。 では、実際に月3,000円投資をすることで資産... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 株主優待の記事を書いていると、意外と自分が株主優待をもらっているなぁというのが分かります。 やはりブログ記事にすることで、いろいろ分かってくることがありますね。 しかも、使い勝手万能なQUOカード優待をもらいがちなことも気がつきました😂 今回はその中でも(株)ODKソ... 続きをみる
-
東海東京フィナンシャルホールディングス(8616)株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 株主優待の到着も意外と記事にしてみると多いな…と感慨深く思っています。 銀行系はカタログギフトなど株主優待も充実している気がします。 今回はそんな中から東海東京フィナンシャルホールディングス(8616)の株主優待についてご紹介します😃 東海東京フィナンシ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 6月は株主総会が集中しており、それに合わせて株主優待もどんどんやってくる季節ですね😃 私の場合は数は多くありませんが、いくつか保有しているので家計の助けになってくれてとても優待の到着が嬉しいです。 今回はビジネスエンジニアリング株式会社の株主優待の紹介です✨ ビジネス... 続きをみる
-
三重交通グループホールディングス(3232)株式会社株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 少しずつですが、株主優待も到着するようになったのでぼちぼちブログで紹介しています。 10年前はこんなことになるなんて夢にも思っていませんでした。 読み物として楽しんでもらえたら幸いです😊 三重交通グループホールディングス(3232)の概要 三重交通や三交不動産などが傘... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 先日、キリンHD(2503)がファンケル(4921)をTOBするという発表が出ました。 今回は、キリンHDがファンケルを完全子会社化するためで、ヘルスサイエンス事業強化のためとのことです。 この場合、ファンケル株主は、ファンケルが買収されることになるので、基本的に株を手... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 ブログ記事へのリクエストをいただいたものを順番に記事にしています。 (みなさん、ありがとうございます。引き続き書いてほしいことを募集しておりますので、お気軽にご連絡ください✨) さて、今回はくまっこスヌーピー🤣💕(@snoopy_love839)さんからのリクエスト... 続きをみる
-
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 株式投資をしていて、たまには楽しみも…と個別株も楽しんでいます。 今まで気がつかなかったのですが、それなりに個別株を保有するようになったので(現物だけだけど💦)、たまには株主優待の記事でも書いてみようかといくつか書いています。 今回はわりと前に届きました... 続きをみる
-
こんにちは、育休中のSayaです。 夫が「今年はそんなに稼げないんだったら、扶養に入ったら?」と言われ、気軽な気持ちで手続きをしてもらいました。 しかし、後から分かるやらなければいけないことが結構多くて…💦 第3号被保険者として恵まれていることもありますが、扶養に入る時はいろんな手... 続きをみる
-
どうも、毎日乳児と戯れています、Sayaです。 心機一転、ブログを再び始めたので、昔のこともいろいろ思い出しています。 今回は知らない人も多いと思うので、私が投資を始めた頃の話を綴っておきます。 投資始めるのが怖いと思っている人などの参考になれば幸いです。 きっかけは旧NISA(一般NISA) 1... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 最近少し専業主婦も板についてきた気がします😀 毎日、子育て優先・家事優先で自分のキャパの小ささがかなしくなることもありますが、振り返ってみればよかったなと思える日々になるよう努めているところです。 さて、一応仕事に復帰することを見越して、いくらくらい稼げれば良いのか?... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 専業主婦になって、それでも資産形成はやめたくない! 乳児を抱えた今、仕事はこれから探すとして、資産形成どうしていこう?と考えています。 まず、国から提供されている資産形成のツールとしてNISAとiDeCoという2つの非課税優遇制度があります。 個人のケースによりますが、... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 先日家族4人でFIREを目指していくには、いくら必要なのか?を試算してみました。 資産の結果についての記事はこちら。 結論からいえば、ひとまず1億2,500万円くらいが一つの目安になるかな、と。 我が家は20年後くらいに一足早く退職できればいいかなと思っているので、期間... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 いよいよ、アンケートサイトでのモニター活動も10個目を迎えましたwww 探せば結構あるものですね😅 全部やるのは結構大変ですが、それぞれのサイトに特徴があって興味深いです。 というわけで、今回ご紹介するのはアンケート専門サイトの「サイバーパネル」です。 アンケートって... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 ついに、アンケートモニターサイトも10個くらい登録してぼちぼちやっています。 アンケートをやるだけではなかなか稼げない部分はありますが、あまり頭を使わずともやれて、それなりのお小遣いになるってところはいいですよね😃 引き続き、アンケートサイトをやるとどのくらいお金を生... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 最近はアンケートサイトでポイントを稼ぐのにハマっていますw そんな延長線上で、今度は商品を紹介することでポイントもらえるサイトを見つけました❗️ それがD style webの姉妹サイト「シェアビュー」✨ D style webについてはこちら。 アンケートから派生して... 続きをみる
-
そろそろ家族計画もしっかりできてきたので、今後の資産計画も考えたいSayaです。 世帯になって困ることといえば、意思決定が一人でできないことが増えるということですかね😅 ある種の贅沢な悩みなのかもしれませんが、正直今後の身の振り方を考える時に来ているなぁと思います。 働き方や子育てへのコミット具... 続きをみる
-
「今年何かあったっけ?」と言っていたら、夫から「第二子が産まれましたよ」と言われました、相変わらずぼんやり野郎のSayaです😂 今年も12月も半ばを過ぎて、今年やりたいことは今年のうちにしないとな〜と思う毎日です。 そして、今年も参加させていただくことになりました、ベストバイストック2024‼️... 続きをみる
-
個人投資家が選ぶ!Fund Of the Year2024に投票しました
こんにちは、Sayaです。 あっという間に2024年も残り1ヶ月になりましたね😃 さて、師走を前に毎年恒例の行事がありましたので、やってみました。 それが個人投資家が選ぶ!Fund Of the Year2024です。 かつては投信ブロガーが個人投資家にとって良さげな投資信託を投票して、集計して... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 そろそろ新しい財布を新調したいと思っています😌 そこで気になったのが、「お金持ち」って長財布を持っているの?ということ。 よく聞く言葉だけど、それってどうなのよ!?という話です。 気になることでしたので、ちょっと調べてみることにしました。 独自のアンケートもしてみまし... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 やはり、子どもができると気になるのは子どもにかかるお金について。 そもそも最近は、「子どもにはお金がかかるから」という理由で子どもを持つことをためらったりする人も多いようです。 確かに不安ですよね…途中で足りなくなっちゃった!なんて死活問題ですしね😅 私... 続きをみる
-
名証IR EXPO説明会参加レポート〜愛三工業株式会社さん編〜
こんにちは、Sayaです。 久しぶりに投資家らしい活動をしてきました✨ 2024年は9/6・9/7に開催された名証IR EXPO2024に参加してきました。 今年で29回目を迎える老舗のIRイベントですが、毎年新しく出展する企業があるなど、いくたびに楽しいイベントです☺️ 今回はいつもお世話になっ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 これから仕事を始めるにあたって、投資についてはなるべく手間暇をかけずにやりたいなと思っています。 最近は、「ほったらかし投資」といった言葉もあるようです。 それで成功した人のインタビューなども出てきますよね☺️ ただ、個人的にほったらかし投資とはほったらかしではない気が... 続きをみる
-
40代2児のママの再就職活動日誌②履歴書・職務経歴書を書いてみる
こんにちは、Sayaです。 40代で0歳と2歳のママをやっています。 メインのお仕事だった非正規教員から、新たなキャリアを見つけるべく再就職活動に勤しんでいます。 まずは再就職支援の講座を受けながら、自分のやりたいことや具体的な行動に移していっている最中です。 第一弾は、キャリアカウンセリングを受... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 専業主婦となり、無職になると当たり前ですが、自分のお財布にお金が入ってきません😂 (もちろん、生活費をもらっているから生活はできているわけですが…) 夫が基本的にはすべてお金を払ってくれていても、自分の好きなモノを買ったり、子どもに何か買ってあげたいとか... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 専業主婦を心ゆくまで楽しんでいましたが… そろそろと近づくのは復職の足音😂 しかし、仕事をするからには子どもを保育園に預ける必要があります。 第1子同様、第2子の保活をしました。 第一子の頃から、2年ほどの歳月がたっているので、だいぶ雰囲気が変わってきた... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 7月を過ぎてもなかなか株主優待の紹介が終わりません💦 まぁ優待投資家と呼ばれる人たちはもっともらっているでしょうから、私なんてザコ中の雑魚なのですがw そうはいっても、備忘録として記録しようと決めたので、届いたものについてはぼちぼちと記事化していこうと思います。 今回... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 一時的とはいえ、専業主婦をしています。 最近「専業主婦は肩身が狭い」という声を目にしました。 SNSでインプレッションを稼いだりするためなのか、わりと過激な表現もよく目にするんですよね〜。 実際に専業主婦になってみて思うことなどあったので、記事化してみました。 専業主婦... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 万年初心者でも10年くらいやっていると、結構株主優待をもらう機会があります。 別に優待株ばかり持っているわけではないのに… いままであまり紹介したことがなかったので、たまには優待が届いたら発信しようかな、と思ってブログも書いています。 今回は、(株)サンマ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 最近、ブログ記事で何を書こう?と悩むことが増えましたw いわゆるネタがない状態です😇 そこで、X(旧Twitter)でブログ記事の内容について募集を開始しました。 (いつでも受け付けておりますので、ぜひ書いてほしいことがありましたらお知らせください✨) 【募集】私にブ... 続きをみる
-
さて、少しずつお金を稼ぐことに意識を向け始めたSayaです。 1円でも稼ごうと意識を向けると、結構お金をうむ方法というのはあるのだなぁと思ったりもします。 また、いつか働けなくなる時が来るかもしれない、ぶっちゃけ生活費が非正規では心許ない…etc.いろんな理由から投資を始めたわけです... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 先日、投資家同士の結婚のメリットについて考えてみました。 よく考えれば、その人が投資家だったから結婚したわけではなかったのですが、メリットが多いなと改めて思いました。 しかし、SNSで登場する投資家さんたちのイメージ?が悪いのか、あまり良いイメージを持たな... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 専業主婦になると、なんだか社会との接点がなくなり、ワーママの活躍が羨ましく思えてしまう…というわがままな状況に陥るものですね😅 いずれ働きに出ることを考えて、とにかく今年は今のうちにやれることをやっておこう❗️と思っています。 そんな中で、... 続きをみる
-
どうも、育休中のSayaです。 9月から仕事復帰するので、それまでにいろいろやっておきたいと思っています。 さて、マネー関連についてはいろいろ溜め込んでいるものがあるので、ひとまず目標をクリアにしておこうと思いました😌 2024年はせっかくスピードを落として生活しているので、今までできなかったこ... 続きをみる
-
現在専業主婦(仮)、20年後にFIREが実現していればいいな、と思っているSayaです。 今は0歳児育児をメインにしていますが、無理のない範囲で仕事をしていこうと考えている最中です。 一応FIREを目指すとして試算した結果、月に投資に8万円ほど、稼ぎたい金額としては17.5万円という目安の数字が見... 続きをみる
-
どうも、最近はなるべく数値化して物事を考えてみようと思っているSayaです。 (めちゃくちゃ不得意分野🤣) 先日より新たにブログを始めて、現在の我が家の状況からFIREに必要な資産はいくらなのか?などを見てきました。 結果として、目指したい資産は1億2,500万円。 私の資産を差し引いて20年間... 続きをみる
-