こんにちは、Sayaです。 実は、株主優待は実施していない企業なのですが、隠れ?優待のような形のものを受け取りましたのでご報告です。 最近はCMでも有名な三菱地所(8802)さんです。 街づくりっていうのは、なかなか個人では難しいと思うので、それが実現していく様を見るのって楽しいですよね😄 優待... 続きをみる
経済的自由のブログ記事
経済的自由(ムラゴンブログ全体)-
-
こんにちは、Sayaです。 今日は久々にイベントに参加してきたレポートです☺️ 最近は、投資関連のイベントもいろんな形があるものの、営利目的でないものって意外と少ない? もっと投資をしている人たちとざっくばらんに話したりしたいな〜という気持ちって投資を続けているとあると思うんですよね。 そんな方々... 続きをみる
-
三重交通グループホールディングス株式会社(3232)株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 毎年届く株主優待、本当に嬉しいものですね。 最近は、郵便で届くものが減っているため、優待品の到着ってより嬉しかったり。 商品のやりとりがあるっていうのがなんとも言えない喜びですね😃 さて、今回は三重交通グループホールディングス(3232)の株主優待のご紹介です。 地方... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 今年もちらほらと株主優待が届く時期となりました。 まずは雑貨や化粧品などを受け取れるスクロール(8005)のご紹介です。 コロナ禍などもあって、通販事業がぐっと伸びてくれたのは嬉しいところ。 ちなみに、こちらは去年ももらっています。 今年は今の体制になって2回目というこ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 最近、とんとご無沙汰していたのですが、資産5,000万円とかを目指すにあたって、学びを深めていこうと思っています。 そこで、まずはやっぱり書籍を読むのがいいかなと思ってブログでも本の紹介をしていくつもりです😆 今回は、桶井道さんの書籍『普通の人のための投資』をご紹介し... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 いよいよ、アンケートサイトでのモニター活動も10個目を迎えましたwww 探せば結構あるものですね😅 全部やるのは結構大変ですが、それぞれのサイトに特徴があって興味深いです。 というわけで、今回ご紹介するのはアンケート専門サイトの「サイバーパネル」です。 アンケートって... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 ついに、アンケートモニターサイトも10個くらい登録してぼちぼちやっています。 アンケートをやるだけではなかなか稼げない部分はありますが、あまり頭を使わずともやれて、それなりのお小遣いになるってところはいいですよね😃 引き続き、アンケートサイトをやるとどのくらいお金を生... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 6月の目標は1万円を副業で稼ぐことです。 5月から引き続き、アンケートサイト中心に活動しております。 さてさて、今月はどうなりますやら😅 そんな今回は、アンケートモニターサイト「ボイスノート」のご紹介です。 アンケートサイトでアンケートに答えてポイントをもらえるのは手... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 なかなか投資のことが書けずにいましたが、あっという間に6月。 そろそろ配当金や株主優待などが多く届く時期となりました。 先日は株主総会通知は10通ほどきて、それなりに投資をやっていると我が家にも郵便物が結構来るな、という印象です。 まぁ、猛者に比べれば全然なんですけどね... 続きをみる
-
『知らないと増えない、もらえない妻のお金新ルール』を読んでみた
こんにちは、Sayaです。 出産により、専業主婦→扶養範囲内のパート主婦になり、これからどうしよう?と思っているところです😆 インフレがゆるやかに進み、物価高は続くし、といっても給与の上昇はまだまだ…という昨今。 お金は必要だけれど、子どもが小さいと働き口は限られるし、余... 続きをみる
-
-
三が日も過ぎ、そろそろエンジンをかけていきたいな、と思うSayaです。 何事も宣言した方が現実になる❗️と言われるので、2025年もマネー関連の目標についてブログを書いておこうと思います。 さて、今年は目標が叶うでしょうか… 1年後が楽しみです😆 2024年のマネー関連の目標につい... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 早いモノで今年もあと10日あまりとなってしまいました😅 いろいろあった2024年。 自分のことについてもいろいろ考える機会になった1年でした。 今日は主にお金周りについてのまとめとして、2024年の年間配当金をいくらか出してみることに。 10年以上投資をしていますが、... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 最近、パート主婦に昇格?したので、毎日時間捻出に余念がありません💦 仕事したいけれど、子ども関連で病院に行くことが多く、正直フルタイムママはどうやって時間捻出してるのよ!?って尊敬の念しかない状態です。 さて、そんな中でふと、自分が主婦のままで一馬力の夫に何かあったら... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 ブログもはや3ヶ月続けております。 そろそろ100記事目に近づいており、少しペースを落としていくことにしました。 気になることがあった場合、どんどん記事を書いていきますね✨ ちなみに、ブログ1ヶ月&2ヶ月の記事については以下の通りです。 では、3ヶ月たって何が変... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 これから仕事を始めるにあたって、投資についてはなるべく手間暇をかけずにやりたいなと思っています。 最近は、「ほったらかし投資」といった言葉もあるようです。 それで成功した人のインタビューなども出てきますよね☺️ ただ、個人的にほったらかし投資とはほったらかしではない気が... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 第二子出産を経験し、その後しばらく専業主婦をしていましたが復職することにしました。 復職といってもパート主婦ですが😅 どれだけ家事・育児と両立できるかやってみようと思います。 幸いにして、第二子も第一子と同じ保育園に通園することが決まり、ホッとしています。 専業主婦に... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 2024年8月6日に日経平均株価は4451円安という歴史的な下落幅を記録しました。 投資を始めたばかりの人や、〇〇ショックと呼ばれるような大きな下落を経験したことがない人にとっては驚いてしまう下げ幅でしたよね。 10年近く投資をしていても、ここまでの下落は私も経験したこ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 専業主婦を名乗ってきましたが、限定的に働きに出ることが決まりました。 ということで、このタイトルをつけられるのは今だけだと思って投稿します☺️ 前回、まずは「1円」を稼ぐということでいろいろ探ってきました。 X(Twitter)の叡智はすごかったですね✨ ということで、... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 専業主婦となってだいぶ経ち、ベビー👶との日々も少し慣れてきました。 今年の目標はとても低くて、 ①とりあえず出産で死なないこと ②ベビーの命を守ること ③次の仕事のために何をしていこうか?を明確にすること この3つに取り組んでいます。(①については無事に済んだので、と... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 前回、生成AIに家計診断をしてもらい、結果として妻の収入アップを目指すことになりました。 そこまでは良かったのですが、この話をしたところ、夫から意外?な言葉が… ということで、家計診断に追加した部分があるので記事にしておきます。 前回の結果を夫に伝えてみた... 続きをみる
-
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 セルフ育休中というのは、もともと仕事をしていたけれど辞めてしまい、収入があんまりない状況なので、(働く気はあるのですが)今はひとまず人生の休み時間というくらいの意味で使っております。 さて、4人家族の我が家がFIREするには1億2,500万円くらいあると良... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 先日、投資家同士の結婚のメリットについて考えてみました。 よく考えれば、その人が投資家だったから結婚したわけではなかったのですが、メリットが多いなと改めて思いました。 しかし、SNSで登場する投資家さんたちのイメージ?が悪いのか、あまり良いイメージを持たな... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 特別な人生を送っているわけではありませんが、おひとりさまを決意して投資を始めたのに、その中で人と交流していたらいつのまにか結婚しておりました☺️ このあたりのことは自己紹介にも書いてあります。 お互いに投資をしていることを知りながら結婚したわけです。 個人... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 先日、FIREを目指す理由について記事化しました。 我が家はまだ世帯としてFIREのために倹約をしているところは多くないのですが、FIREを目指す=倹約なイメージかもしれません。 FIRE目指していたけれど、心折れた…という人もいるのかもしれ... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 時間はあるので、新しいブログも結構書けてとても嬉しいです☺️ そういえば、FIREを目指しているといいながら、「なぜFIREを目指すのか?」についてまだ記事化していなかったな、と気づきました。 せっかくなので、思い立ったが吉日でFIREを目指している理由に... 続きをみる
-
どうも、毎日乳児と戯れています、Sayaです。 心機一転、ブログを再び始めたので、昔のこともいろいろ思い出しています。 今回は知らない人も多いと思うので、私が投資を始めた頃の話を綴っておきます。 投資始めるのが怖いと思っている人などの参考になれば幸いです。 きっかけは旧NISA(一般NISA) 1... 続きをみる
-
どうも、育休中のSayaです。 9月から仕事復帰するので、それまでにいろいろやっておきたいと思っています。 さて、マネー関連についてはいろいろ溜め込んでいるものがあるので、ひとまず目標をクリアにしておこうと思いました😌 2024年はせっかくスピードを落として生活しているので、今までできなかったこ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 専業主婦になって、それでも資産形成はやめたくない! 乳児を抱えた今、仕事はこれから探すとして、資産形成どうしていこう?と考えています。 まず、国から提供されている資産形成のツールとしてNISAとiDeCoという2つの非課税優遇制度があります。 個人のケースによりますが、... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 最近少し専業主婦も板についてきた気がします😀 毎日、子育て優先・家事優先で自分のキャパの小ささがかなしくなることもありますが、振り返ってみればよかったなと思える日々になるよう努めているところです。 さて、一応仕事に復帰することを見越して、いくらくらい稼げれば良いのか?... 続きをみる
-
現在専業主婦(仮)、20年後にFIREが実現していればいいな、と思っているSayaです。 今は0歳児育児をメインにしていますが、無理のない範囲で仕事をしていこうと考えている最中です。 一応FIREを目指すとして試算した結果、月に投資に8万円ほど、稼ぎたい金額としては17.5万円という目安の数字が見... 続きをみる
-
-
どうも、最近はなるべく数値化して物事を考えてみようと思っているSayaです。 (めちゃくちゃ不得意分野🤣) 先日より新たにブログを始めて、現在の我が家の状況からFIREに必要な資産はいくらなのか?などを見てきました。 結果として、目指したい資産は1億2,500万円。 私の資産を差し引いて20年間... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 先日家族4人でFIREを目指していくには、いくら必要なのか?を試算してみました。 資産の結果についての記事はこちら。 結論からいえば、ひとまず1億2,500万円くらいが一つの目安になるかな、と。 我が家は20年後くらいに一足早く退職できればいいかなと思っているので、期間... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 さて、ここ3年でおひとりさまから一転、4人家族になってしまったので大幅に人生の方向性を変更せざるを得なくなりました。 人生をともにできる伴侶と子どもたちに恵まれて嬉しい反面、経済的なことについても真剣に考えていかなければいけないことに。 世帯として、必須ではないにしても... 続きをみる
-