Sayaのつれづれ投資日記

投資していたらいつの間にか投資家同士で結婚して2児の母になってるちょっとした変わり者のブログ。頑張りすぎない資産形成の状況や働き方などさまざまなことについてつれづれと綴っていきます。

FIREを目指す専業主婦ママのNISA戦略

こんにちは、Sayaです。
最近少し専業主婦も板についてきた気がします😀
毎日、子育て優先・家事優先で自分のキャパの小ささがかなしくなることもありますが、振り返ってみればよかったなと思える日々になるよう努めているところです。


さて、一応仕事に復帰することを見越して、いくらくらい稼げれば良いのか?を目標金額の算出から始めて考えてみました。


結果、なかなかシビアな数字が出たのですが、ひとまずその点は頭に入れつつ、仕事探しを本格化するときに改めて考えることとします。


今回は少し話を変えて、2024年1月からスタートしている新NISAをどうやって使っていこうと考えているかについてまとめてみました。

年間360万円投資したいのは本音

そこまで余剰資金がない😂

投資をしている人なら知っている人も多いNISA制度
生涯投資枠として1,800万円(積立投資枠と成長投資枠あり。うち、成長投資枠上限1,200万円)が非課税で運用できる非課税優遇制度です。
詳しくは金融庁HPなどをご確認ください。


投資は資産形成において、ぜひ味方につけたいものです。
現在、NISAは積立投資枠と成長投資枠が設定されており、年間の積立投資枠の上限は120万円、成長投資枠240万円、合計360万円が1年で枠を支える上限金額となっています。


つまり、入金力がある人は毎年360万円枠を使って、最短5年で1,800万円の枠を使い切れるわけです。
そのあと、そのまま非課税運用ができるわけで、そりゃ5年で埋められれば、その利益を残りの人生享受できるわけですから、お金があればさっさと埋めたいという人は多いのではないでしょうか。


あれこれ考える必要もないですし、私もぶっちゃけ5年で埋められたらいいな〜なんて思います🤣
でもね、いわゆる投資に回す余剰資金がないんですよね💦
専業主婦なので、扶養の範囲内を超える収入を今すぐ得るのも難しいですし。
(下手に稼いでも損するだけですしね😅)


というわけで、NISAの使い方については最短5年は今のところ考えていません。


年間120万円なら15年で生涯投資枠を使い切れる

子どもの手が離れる頃には老後資金はクリア?


それでもある程度目処は立てておきたいと思って、どれくらいがデッドラインなのか?を考えてみました。


もともと、旧NISAを5年間(最長10年間で残りの5年は最初の5年で使い切った枠をロールオーバーという形で活用)120万円ずつ入金して使っていました。(2014年・2015年は上限100万円)


なので、1年間に120万円くらいは投資に回せそうな手応えはあります。
不要範囲内でも130万円は稼げるので、私の稼ぎはないものと思ってもらって投資に回せれば、今年からでも実現可能です✨


年間120万円ずつ枠を使っていくとすると
1,800万円÷120万円=15年


15年くらいで生涯投資枠を埋めることになりますね。
我が家は夫婦でNISA枠を利用予定なので、合わせて3,600万円使えたら、老後資金の準備には十分かと。


今2歳児と0歳児がおりますので、子どもたちが手が掛からなくなる頃に自分の老後資金の心配もなくなりそう?な感じ。


でもなぁ…うちは女の子たち👧だし、もう少し早めに老後資金の目処はつけたいんだけどなぁ…


子どもが思春期の頃には老後資金の不安を解消したい

年間120万円プラスαが現実路線か


ということで、もう少し早めに枠を使いきれないか?と考えてみます。
例えば、子どもたちが思春期に入る頃、10年後くらいと想定すると、
1,800万円÷10年間=180万円


年間180万円、内訳としては積立投資枠120万円、成長投資枠60万円といったところでしょうか。
15年計画よりかは金額は大きいですが、できないというラインではなさそうです。
予定は未定なので分かりませんが、10年くらいなら頑張れそうな気もします。


少しは家計にお金を入れつつ、扶養範囲内の給与+配当金+虎の子の預貯金で今年は対応しようかなと思っています😆(ただの資産移動w)


投資を始めた10年間で、まとまった資産が得られたからでもあります。
次の10年後には、お金の不安から解消されていると良いなと思うばかりです。





ポチッと応援してもらえると嬉しいです♪
ブログ収益は子どものミルクとオムツ代にしたいです。


にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 個人投資家へ
にほんブログ村