家族4人の1ヶ月の食費はいくらが適切か?
こんにちは、Sayaです。
先日、家計診断を生成AIにやってもらいました。
結論としては今の支出のままで収入をアップしていくことが重要という結論になりました。
まぁそうだよね…😅
ただ、今は乳児を抱えているので、できれば節約とかでなんとかできないだろうか…と考えてしまうもの。
一応生成AIさんからの回答としては、食費なども節約できるかも?とのことだったのですが、実際4人家族の1ヶ月の食費は実際いくらくらいなのか?が気になったので調べてみました。
食費を節約したくらいでは、そんなに家計の変化はないのですが、目安を知っておけば使いすぎなどは防げそうですよね☺️
4人家族の1ヶ月の食費は実際いくらくらいなのか?
統計のデータから見てみると…
まず、世の中の平均を調べてみました。
4人家族で1ヶ月の食費っていくらぐらい?ってそりゃ家庭によりけりなのでしょうが…w
総務省統計局の「家計調査報告」をみると、2024年(令和6年)4月分の 4人世帯の1か月当たりの食費平均は93,874円とのこと。
これは結構しますね…
例えば2年前だと食費平均は88,102円なので、食料品のインフレが影響しているのでしょうか。
ちなみに内訳は以下の通りです。
穀類(米・パン・麺類): 8,012円
魚介類: 5,786円
肉類: 10,876円
乳卵類: 4,779円
野菜・海藻類: 9,066円
果物: 2,614円
油脂・調味料: 4,552円
菓子類: 8,794円
調理食品: 13,698円
飲料: 6,021円
酒類: 3,508円
外食: 16,168円
菓子類とか調理食品とかが意外と金額的に大きいんですね。
子どもがある程度の年齢になり、共働きだったりするとこれぐらいはかかるのかもしれません。
比率で出すと以下の通りです、ご参考までに☺️
外食 19.6%
調理食品 16.6%
肉類 13.2%
野菜・海藻類 11.0%
菓子類 10.7%
穀類(米・パン・麺類) 9.7%
飲料 7.3%
魚介類 7.0%
油脂・調味料 5.5%
乳卵類 5.8%
酒類 4.2%
果物 3.2%
外食費が1/5くらいは占めるものなのですね。
結構頑張っている我が家の現状
将来子どもの分が増えることを想定して家計管理が必要?
まぁ、我が家はまだ子どもが2歳と0歳なので、大人ほど食べることはないから6万円台でもおかしくはないのかな、という印象です。
食費は及第点レベルだとは思うけれど、お菓子類とかはご褒美の回数が多少多いかな…とか思ったりも😅
(専業主婦で乳児を2人きりで過ごしていると何したら良いのかってなるので、つい…w)
我が家でやっていることといえば、以下のような基本的なところばかり。
- 基本的に毎日自炊
- ランチは夫はお弁当、妻は家で食べる
- 1週間のまとめ買い+週2回程度の追加購入
なるべく、安いスーパーでお買い得品などを中心に購入、食品ロスはほぼなし。
買い物は、なるべくまとめて買いたいとは思いつつ、やっぱりその日に作るもののこととかを考えると複数回になりがち。(この時に余計なものを買ってないかチェックすれば少しは食費を減らせるでしょうかね。)
たまに実家から野菜などの仕送り、株主優待で食品をもらうとかで食費は浮いている方だとは思います。
私が働きに出て生活が変わらない限り、今の状況が続くのではないかな〜といった印象です。
もう少し何かできないか?とはついつい思ってしまいますけどね💦
食費節約のためにできることとは?
家庭菜園や自家製調味料を作る!?
一応生成AI などにも聞いてみたのですが、これ以上のこととなると、以下のような回答をくれました。
- 家庭菜園をしてみる
- 自家製の調味料などを作る
- 共同購入などで安く抑える
家庭菜園は、土地があればやってみても良いのですが、なかなか難しそう。
実家でお手伝いする程度が、私にはちょうどいいのですが…
自家製の調味料は手間がかかりそうですが、そのあたりは費用対効果高いのでしょうか。
健康とかにはよさそうだけど、味噌作りとかで大豆を腐らせそうとか、悪い方向にしかイメージができず…
共同購入は…まずそこまでできる間柄の人たちが周りにいません😭
(ええ、ママ友とかいないタイプです…それに実際これをやったら気を使いすぎて疲れそうだし、余計な気を回して散財しそうなのでいいです…)
やっぱり我が家の場合は四の五の言わず、今の生活をなるべく変えずにお前が稼げって話に戻ってきてしまうのでした😇
もし食費の節約方法ありましたら、どなたか教えてください。
よろしくお願いします🙇♀️
ポチッと応援してもらえると嬉しいです♪
ブログ収益は子どものミルクとオムツ代にしたいです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。